1. >
  2. >
  3. 三河湾スカイライン(愛知県)

三河湾スカイライン(愛知県)

三河湾スカイラインの特徴

三河湾スカイラインは、国道23号線の幸田町深溝から国坂峠に至る、全長17.6kmの観光道路です。
正式名は「愛知県道525号蒲郡環状線」ですが、長年の名称「三河湾スカイライン」が愛称として残されています。
標高436mの遠望峰山と五井山の尾根を縦走しており、随所に三河湾の大パノラマが出現します。

ルートの途中に数カ所で三河湾が一望できることで、ライダーたちの間で人気を集めています。
そんな三河湾スカイラインは、平成18年2月からは県道・蒲郡環状線として無料で走行できるようになりました。
台風の影響によって一時的に通行止めになることがありますので、天候が荒れ気味のタイミングでは道路状況をよく把握してからツーリングに出かけることをおすすめします

三河湾スカイラインのおすすめルート

三河湾スカイラインにアクセスするには、三ヶ根山スカイラインを通って行くルートがおすすめです。
三ヶ根山スカイラインは約5kmの短い有料道路で、、地元のライダーも多いのが特徴です。
二輪自動車の料金は280円と、短いわりには少し割高な感じもしますが、素晴らしい展望が楽しめることでも有名なので損はないでしょう。

三ヶ根山スカイラインには駐車場が頂上と第1・第2の3カ所あり、合計で110台の車が収容できるようになっていますので、バイクを停めて休憩したい人には便利です。
毎年11月中旬から3月中旬にかけては頂上の駐車場付近で幻想的なイルミネーションが実施されていますので、ライトアップにスケジュールを合わせて行くのもおすすめです。
三ヶ根山スカイラインへのアクセスは、音羽蒲郡ICから約40分のルートが便利です。

三河湾スカイライン周辺の見どころ

三河湾スカイライン周辺は、あじさいが美しいことで有名です。
「三河のあじさい寺」として知られる幸田町の本光寺でも、1万本のあじさいが咲き乱れ、非常に美しい光景を楽しむことができます。
瑞雲山・本光寺は島原藩主深溝松平家の菩提寺で、毎年6月1日から6月30日にかけては「本光寺紫陽花まつり」が開催されます。
午前6時から午後6時まで観覧が可能で、本堂拝観料300円、東御廟所拝観料100円の他に、駐車場協力金として300円がかかります。

形原温泉「あじさいの里」には5万本の紫陽花が植えられており、6月半ばには同様に「あじさいまつり」が開催されています。
1945年に起こった三河地震の後に湧出した温泉で、古くは安土桃山時代まで起源を遡ると言われています。
泉質はアルカリ性単純温泉で、ホテルや旅館なども完備していますので、ツーリングで出かける際にはここで一泊するのも楽しいのではないでしょうか。


コメントは受け付けていません