1. >
  2. >
  3. 飯岡刑部岬展望館(千葉)

飯岡刑部岬展望館(千葉)

魅力的な特徴

飯岡刑部岬展望館は、日本の朝日百選にも選ばれている絶景スポットです。
千葉県旭市に位置するこの飯岡刑部岬展望館は、別名飯岡灯台としても知られています。

実はここ、元旦には初日の出を拝めるスポットとして、バイカーにはもちろんのこと写真家などからも人気のあるスポットとなっています。
太平洋の水平線から太陽がゆっくりと登る様子を見られるだけではなく、遠くには富士山を見ることができるので圧巻の絶景を楽しむことができます。
空気が澄んでいれば、遠くにそびえ立つ富士山がくっきり見えることもあります。

飯岡刑部岬展望館は、刑部岬の上の公園の中にあります。
灯台の中は見学できませんが、岬の先に建っている灯台の姿は写真家にも人気のフォトシューティングスポットになっているんです。
詩歌や絵画などの題材としても使われることのある、文化的なスポットと言えるでしょう。
ツーリングだけでなく、ツーリングした先で写真を撮りたいなど複数趣味がある人にとてもおすすめなスポットです。

おすすめルート

ツーリングでこの飯岡刑部岬展望館を訪れるなら、千葉東金道路から銚子連絡道路を経由するのがおすすめです。
終点の横芝光ICから、約50分で到着します。
少しゆったり目に走りたいという場合、東関東自動車道大江インターチェンジから県道70号線を通れば約60分で到着です。

飯岡警部岬展望館には、トイレの設備などもあるので、安心して訪れることができます。
大型車台数6台、普通車台数60台分の駐車場スペースも備えられているのでバイカーも安心です。

外せない見どころ

この刑部岬は九十九里浜との境目となっており、非常に高い60mの断崖となっています。
岬からの眺めがとても素晴らしいことで有名です。
西側を見れば九十九里浜が果てしなく続いており、東側には東洋のドーバーと呼ばれる景色を眺めることができます。
気候条件が良ければ、富士山の山頂に夕陽が沈みダイヤモンドが山頂に載っているような光景、ダイヤモンド富士という現象も見られるかもしれません。

飯岡刑部岬展望館~光と風~では、特に自然環境について学ぶことができます。
自然観察や自然環境について学びたい、ツーリングで行った施設で何か学んで帰りたいという方におすすめでしょう。
館内は3階建てになっており、2階には周りの自然状況がわかる写真や資料が展示されています。
このパノラマ展示室に加えて3階には半屋外展望スペース光と風のデッキがあり、ここには無料の双眼鏡が設置されているので自然観察を心ゆくまで楽しめるでしょう。

開館時間は午前9時から午後4時半まで、年末年始は休館しているので注意してください。
2月上旬から下旬までは、午前9時から午後6時まで開館しています。


コメントは受け付けていません