1. >
  2. >
  3. 伊豆(静岡県)

伊豆(静岡県)

自然をとにかく満喫したいなら「伊豆」ツーリングがおすすめ

首都圏からも近く、自然がたっぷりと味わえるのが魅力的な伊豆はツーリングコースとしてとても人気があります。
自然が味わえるのはもちろんのこと、レジャースポットや温泉なども多く様々な楽しみ方ができるので、定期的に伊豆ツーリングに出かけるというライダーも少なくありません。

伊豆は東海地方にあり、東京からおよそ1時間ほどでアクセスできます。
海と山両方の自然が存分に楽しめることもあり、人気の観光地となっているんです。
山地が多く平地が少ないため、ワインディング走行をしたいというライダーにも人気です。

自然がとても魅力的な伊豆は、大きく分けて東伊豆・南伊豆・西伊豆・中伊豆の四つのエリアに分けることができ、それぞれが異なる魅力を持っているのが特徴です。

東伊豆エリアは最もメジャーなエリアで、温泉地として人気の高い熱海などが含まれます。
そして、南伊豆エリアは美しい海が楽しめる絶景スポットの多いエリアです。

西伊豆エリアは南伊豆エリアと同じように絶景ポイントが非常に多く、特に夕日が見たいという方にはこの西伊豆エリアが向いています。
最後に中伊豆エリアは、伊豆半島の北部から中央部にかけて広がっていて唯一海のないエリアです。
山の壮大な自然を楽しみたいというライダーにおすすめです。

伊豆ツーリングのおすすめルート

伊豆ツーリングをする上で押さえておきたいポイントが、エリア間を移動する時には南北が基本となるということです。
エリアごとに異なる特徴や魅力があるため、四つのエリアすべてを制覇したいと考えているなら、南北の移動を基本としたルートを組んでいきましょう。
というのも、伊豆半島の中心部には山脈ガール移動がしづらいからです。

行きたいスポットがエリアをまたいでいるという時には、東西ではなく南北方面に移動できるかどうか確認しておきましょう。

沼津インターチェンジから右側の料金所を抜けて伊豆縦貫道に入ると、比較的交通量が少なくツーリングしやすいルートになります。
ここは伊豆中央道と修善寺道路につながる比較的新しい道路なので、走りやすいのが特徴です。
伊豆縦貫自動車道を抜けると、伊豆中央道に入っていきます。

ここからは、ワインディングのルートにするのか、目的地に合わせてルートを組んで行くかのかをアレンジしながら楽しんでみてください。

伊豆周辺のおすすめスポット

自然がとても豊かな伊豆では、季節ごとに異なる楽しみ方ができるため一年を通してツーリングスポットとしておすすめです。
春や秋は桜や紅葉といった色付きが楽しめるため、ワインディングルートを選んで山の中を抜けるコースがおすすめです。

また、海のアクティビティが好きだという方は伊豆の海が見逃せません。
地元ならではのグルメもしっかりと楽しんで帰路につきましょう。


コメントは受け付けていません