1. >
  2. >
  3. ひたち海浜公園(茨城)

ひたち海浜公園(茨城)

魅力的な特徴

茨城県のひたち海浜公園は、花や緑に囲まれた花畑やレジャースポットなど多くの自然を楽しめるスポットです。
215ヘクタールもある非常に大きな広い園内は7つのエリアに分かれており、四季折々の草花を楽しむことができるのが特徴です。

特にその中でも、春のネモフィラと秋のコキアが有名です。
みはらしの丘一面に広がる青いネモフィラは、まるでファンタジーの世界に誘ってくれているような心地になれます。
モコモコとしたコキアの紅葉も一面を真っ赤に染め上げるので、非常に魅力的です。
ひたち海浜公園は林間アスレチック広場やバーベキュー広場もありますし、様々なアトラクションが楽しめる遊園地など、楽しさが満載なので何度来ても楽しむことができますよ。

おすすめルート

今回はこのひたち海浜公園の近くにある水戸駅を出発地点と想定して、周辺で楽しめるツーリングルートを考えてみます。
水戸駅でレンタルバイクを借りるなら、オートボーイRCなど、国内外のバイクを多く揃えているレンタルバイクを利用してみてください。

まず水戸駅を出発し、水戸芸術館を目指しましょう。
この水戸芸術館は、水戸市市制施行100年を記念して建てられた複合文化施設です。
劇場・美術ギャラリー・コンサートホールの三つの空間で構成されており、高さ100mの特徴的な塔がシンボルとなっています。

指揮者として有名な小澤征爾氏が館長を務めるなど、芸術を柱として水戸のランドマークとして親しまれています。
週末には無料コンサートが開催されているので、音楽にも興味があるという人におすすめです。
館内の見学ツアーは、館内の施設とタワーを約1時間で巡るコースです。
太平洋や那須、日光の山々まで360度迫力満点の眺めを地上86mの展望室で楽しめます。

芸術家絶景を楽しんだ後は、国道123号線に戻り道の駅かつらに向かいましょう。
地元の人にも愛される美味しい食事処や農産物直売所があり、平日でも利用客が非常に多い道の駅のひとつです。
美味しい食事も、ツーリングの醍醐味の一つです。

ここでは、茨城県名産の常陸秋そばを味わうことができます。
人気ナンバーワンは、野菜天ざるそばです。
地元の蕎麦粉を使った蕎麦と、直売所で人気の新鮮な農家直送地元野菜を一緒に食べることができます。

外せない見どころ

ひたち海浜公園周辺には、見ても食べてもおいしく楽しいスポットがたくさんあります。
遊具やアスレチックなど、1日では遊び足りないほど施設が多くあります。
ツーリングで少し体が凝ったという方は、林の中のアスレチックを楽しんでみてはいかがでしょうか。
全部クリアできる頃には、体のコリもしっかり取れているはずです。

園内のあちこちで様々な異なる種類の花が咲くので、季節ごとに楽しめる異なる風景があるのも特徴です。
海からの風が吹き込むと少し気温が下がることがあるので、一枚多めに着込んでおくのがおすすめです。


コメントは受け付けていません