山道を走行するなら箱根の絶景
関東近県には数多くの有名な峠道があります。
北関東方面の栃木県のいろは坂や群馬県の榛名山・赤城山などは特に難所として知られており、中級~上級ライダーが休日になると沢山訪れます。
峠攻めはライダーの大きな楽しみの一つですが、普段は街乗り中心であまり山道が得意ではないという人にとってはいきなりそうした道に行くのはちょっと気が引けてしまいます。
そこで初めての峠としておすすめしたいのが箱根で、決してなだらかで走りやすい道というわけではないのですが、そこそこの手応えのある道として楽しみながら進んでいくことができます。
ちなみに関東から東海方面で難しいとされているのは御殿場側の富士山スカイラインなので、さらに難易度の高い峠をツーリングしたいならそちらにまで足を伸ばしてみるのもよいのではないかと思います。
北関東方面に比べて峠がおすすめなのは、鎌倉~箱根周辺は観光名所が多く女性ライダーにとって魅力的なスポットが数多く存在しているからです。
私ももう何度も行っています。
箱根といえば温泉が有名ですし、他にもグルメスポットや有名スイーツのお店、縁結びの九頭龍神社などといったところがいくつもあるので、毎回訪れるたびにテーマを変えてルートを組むということもできるのが嬉しいところです。
女性ライダー必見の箱根の観光名所
箱根の観光名所は挙げていくとキリがないので、ここでは女性におすすめのスポットとして絞って紹介します。
まず最初におすすめなのが「箱根ガラスの森美術館」です。
箱根ガラスの森美術館は芦ノ湖の東側を通る国道138号線沿いにある建物で、ヴェネツィアングラスを使った製品と芸術品が数多く置かれています。
内部には飲食店などもあるのでちょっとした休憩スポットとしても便利です。
次に絶対に立ち寄りたい場所として、神奈川最強とも言われるパワースポット「箱根神社」があります。
箱根神社は今度はぐっと芦ノ湖に近い湖畔に位置ですが、広い敷地の荘厳な神社の景色は行くたびに力をもらえるような気分になります。
箱根神社に続く杉並木の参道はそのままヒーリングスポットとしてよく知られているところなので、往復をするだけで長い運転の疲れも一気に吹き飛びます。
女性にぜひ利用してもらいたいグルメスポットとして「甘酒茶屋」という旧東海道沿いのお店があります。
甘酒と言えば「飲む点滴」と言われることもあるほどの優秀な健康食品として知られているわけですが、それを峠の茶屋という絶好のロケーションで味わうことができるのです。
お店は藁葺の古民家風のとても風情情緒たっぷりの場所で、甘酒と一緒に安倍川餅やわらび餅といったものを食べればさらに雰囲気あるカフェタイムとなります。