海外製のヘルメットには注意
女性ライダーとしてバイクに乗るときどうしても気になってしまうのがヘルメットのデザインです。
せっかく苦労をして二輪免許を取得し、ばっちりお気に入りのスタイルで好きなバイクに乗ろうとしても、ヘルメットがどうもデザイン的にいまいちではテンションが下がってしまいます。
ここ最近は女性ライダーが増加してきたこともあってか、女性向けバイク用品を取り扱ってくれるお店も増えてきているようですが、それでもまだまだ全然数が足りません。
そこで私などもよく利用をしているのが海外のバイク用品専門店です。
海外製のヘルメットというのは大変デザイン性が高く、カタログを見ているだけでも目移りしてしまうほど素敵なものが多くあります。
ネット通販を使えばこうした海外ブランドヘルメットを直輸入することができるので簡単に購入ができるのですが、使用をする前にはきちんと確認をしておかないといけないのが安全性です。
日本の一般的なバイクショップで販売しているヘルメットは、「SG」および「PSC」といった安全基準に適合しています。
さらに安全性を高めるために「JIS」などより厳しい検査を受けているヘルメットも多くあります。
しかし海外製のヘルメットの中にはそうした安全基準を大幅に下回る粗悪品も中にはあるようで、デザインだけを気にしてしまうと肝心の安全性能を備えることができなくなります。
なのでもしこれから日本国内市販品以外のヘルメットを購入することを考えているなら、直輸入ではなく一度日本国内の輸入業者が仲介をして安全検査をしているものを選んだ方がよいでしょう。
形状で選ぶならジェットタイプがおすすめ
女性ライダーに圧倒的に人気のヘルメットのタイプとして「ジェットタイプ」があります。
ジェットタイプは顔の前面が開いた頭頂部と後頭部を覆うタイプのヘルメットのことで、全体を可愛くペイントした製品も多く出回っています。
安全性ということで選ぶなら完全に顔を覆うフルフェイスヘルメットやモトクロスタイプのようなものが確実なのですが、正しく使用をするならジェットタイプでも十分とされています。
メーカーもそうですが、バイクヘルメットで大切なのはサイズ感です。
男性用のヘルメットの多くは顔が大きめに作られているので、試着をしないでヘルメットを使うとブカブカになってしまうことがあります。
いくらアライやSHOEIのような一流メーカーのヘルメットでも顔のサイズに全く合っていないようでは安全性を保つことができません。
やはりヘルメットを選ぶときには、実際にかぶって確かめて購入できるお店を利用して選ぶようにするのがよいと言えます。